第558号 令和5年12月17日発行
第22回長期講習会 古典入門④ 校勘について(1) …加藤裕之
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(9)牢脉(革脉)(担当坂口みどり) 司会:中村耕三
事務報告(○会費の振込みのお願い ○5月合宿は「君火・相火について」を予定 ○11月19日の月例会にて会長・監査の選挙の開票が行われた。会長:中村耕三会員 監査:岩花昌子会員 重田有縁会員に決定)
編集後記 … 樋口陽一
第557号 令和5年11月19日発行
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(9)伏脉(担当岩花昌子) 司会:中村耕三
事務報告(○2024年5月10日に合宿を予定 ○2024年2月11日に東方会と新医協と当会の三団体での交流会を予定 ○蔵書整理報告)
編集後記 … 加藤裕之
第556号 令和5年10月15日発行
脉状診へのアプローチ 第19回長期講習会 … 片川譲
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(9)沈脉(担当遠藤広美) 司会:中村耕三
事務報告(○蔵書整理報告 ○井上雅文先生墓参り)
編集後記 … 中村至行
第555号 令和5年9月17日発行
『天回醫簡』に於ける脉口・寸口・気口の記述について … 樋口陽一
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(8)緊脉(担当阿部里砂) 司会:中村耕三
新選挙管理委員会選出について
事務報告(○日本伝統鍼灸学会よりビデオデモンストレーションによるの参加依頼 ○「石原克己先生を偲ぶ会」の参加報告)
編集後記 … 大山智宏
第554号 令和5年7月21日発行
灸の度量について … 井上恵理
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(7)弦脉(担当大山智宏) 司会:中村耕三
事務報告(○図書整理の進捗状況報告 ○東方会より「病証学の構造」の会報への掲載依頼について ○会長・会計監査の選挙について)
編集後記 … 岩槻宏
第553号 令和5年6月18日発行
七十三難(井穴の代わりに栄穴を使うの論)… 本間祥白
症例報告1 喉の痛みに対して … 岩槻宏
症例報告2 「帯脈穴」についての考察 … 中村耕三
研究報告 「口淡」について … 樋口陽一
編集後記 … 樋口陽一
第552号 令和5年5月21日発行
ドーゼ(度量)の研究(第2報)-鍉鍼について- … 井上恵理
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(6)促脉(担当中村至行) 司会:中村耕三
事務報告(○伝統医学研究所にて蔵書の配架 ○第22回長期講習会の開催)
編集後記 … 中村至行
第551号 令和5年4月16日発行
第18回長期講習会 風邪の治療と予防 片川譲
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(5)数脉(担当中村耕三) 司会:中村耕三
事務報告(○新入会員紹介 ○伝統医学研究所の書棚や椅子の組み立て作業に参加 ○蔵書の移動 ○高橋和夫会員による経穴勉強会について)
編集後記 … 加藤裕之
第550号 令和5年3月19日発行
令和五年一月例会報告
『鍼灸病証学』註解 熱証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(4)滑脉(担当近藤寿彦) 司会:中村耕三
第22回長期講習会予演 頸肩腕症候群(中村至行) 膝疾患(田中元子)
事務報告(日本伝統医学総合研究所について)
編集後記 … 大山智弘
第549号 令和5年2月19日発行
令和五年一月例会報告
『鍼灸病証学』註解 燥証 … 近藤寿彦
『脉状診の研究』 脉状と病症(3)洪脉(担当樋口陽一) 司会:中村耕三
第22回長期講習会予演 腰痛実技 … 中村耕三
臨時総会 蔵書に関しての今後の方針
事務報告(会費納入のお願い)
編集後記 … 岩槻 宏
『砭石』 532・533号訂正
第548号 令和5年1月15日発行
年頭所感 ~新年の挨拶~ … 中村耕三
研究発表 人迎気口診再考② … 樋口陽一
令和四年度総会報告
事務報告(会員変更 退会者)
編集後記 … 樋口陽一
